出展マニュアル
出展マニュアル
1.開催概要
1.主催・運営
- 主催:北海道税理士会
- 会場管理者:㈱ I-PRO *管理委託業者
- 出展者:展示会ページ「出展者一覧」のとおり
2.会期・開催時期
札幌:令和5年7月11日(火)
[展示会]10:00 ~ 17:00
函館:令和5年7月20日(木)
[展示会]10:00 ~ 17:00
旭川:令和5年8月3日(木)
[展示会]10:00 ~ 17:00
帯広:令和5年9月5日(火)
[展示会]10:00 ~ 17:00
3.会場
札幌コンベンションセンター
大ホール
〒003-0006 札幌市白石区東札幌6条1丁目1-1
ベルクラシック函館
4Fベルクラシックホール
〒040-0015 北海道函館市梁川町4-11
道の駅あさひかわ
1F 大ホール
〒070-8004 旭川市神楽4条6丁目1番12号
ホテル日航ノースランド帯広
ノースランドホール
〒080-0012 北海道帯広市西2条南13丁目1-1 1番地
4.会場への交通
-
出展者の搬入用駐車場として各社1台のみ専用駐車スペース有り。※駐車PASS発行
-
搬入業者車両や各社1台以上の専用駐車スペースはありませんので、搬入時車寄せ利用以外は、会場の無料・有料駐車場をご利用ください。
-
搬入以外の出展者様は地下鉄などの公共交通機関のご利用をおすすめいたします。
2.出展小間・会場設備[ 基本プラン ]
札幌会場
間口4m 奥行き5mの範囲内で展示をお願いします。
<tr;">機材持ち込みについてバックボードやモニターなどの御社機材の持込みは可能ですが、事前に内容を確認いたします。
出展料 |
1小間( 間口4m× 奥行5m 内 ) 22,000 円(税込) ※ テーブル1本:サイズ/ 1800×600 |
基本付帯設備 |
|
電源について |
2口コンセント ※ PC やモニターTV 等の一般的な使用電源(100V500W 使用) ※ これ以上必要な場合は有料となりますのでご相談ください |
函館会場
間口2m 奥行き3mの範囲内で展示をお願いします。
<tr;">機材持ち込みについてバックボードやモニターなどの御社機材の持込みは可能ですが、事前に内容を確認いたします。
出展料 |
1小間( 間口2m× 奥行3m 内 ) 33,000 円(税込) ※ テーブル1本:サイズ/ 1800×600 |
基本付帯設備 |
|
電源について |
2口コンセント ※ PC やモニターTV 等の一般的な使用電源(100V500W 使用) ※ これ以上必要な場合は有料となりますのでご相談ください |
旭川会場
間口4m 奥行き5mの範囲内で展示をお願いします。
<tr;">機材持ち込みについてバックボードやモニターなどの御社機材の持込みは可能ですが、事前に内容を確認いたします。
出展料 |
1小間( 間口4m× 奥行5m 内 ) 33,000 円(税込) ※ テーブル1本:サイズ/ 1800×600 |
基本付帯設備 |
|
電源について |
2口コンセント ※ PC やモニターTV 等の一般的な使用電源(100V500W 使用) ※ これ以上必要な場合は有料となりますのでご相談ください |
帯広会場
間口2m 奥行き3mの範囲内で展示をお願いします。
<tr;">機材持ち込みについてバックボードやモニターなどの御社機材の持込みは可能ですが、事前に内容を確認いたします。
出展料 |
1小間( 間口2m× 奥行3m 内 ) 33,000 円(税込) ※ テーブル1本:サイズ/ 1800×600 |
基本付帯設備 |
|
電源について |
2口コンセント ※ PC やモニターTV 等の一般的な使用電源(100V500W 使用) ※ これ以上必要な場合は有料となりますのでご相談ください |
3.出展小間・会場設備[ 有料オプション ]
有料オプション
有料オプション料 |
|
電源について |
2口 コンセント(100V 500W 使用) (500W以内ですと貴社にて電源タップ(タコ足)をご用意いただき口数を増やすことも可能。) ※ PCやモニター、TV等の一般的な使用電源 ※ 500W以上必要な場合は別途工事(有料)必要となりますのでご相談ください |
4.搬入設営について
札幌会場
1.設営日
7月10日(月)
○○:00 ~ ○○:00
原則、上記日程が設営日となりますので展示会当日(7月11日(火))の大型の搬入はできません。
-
搬入時間は順番になりますので別途ご案内します。※指定の搬入口3・2の2か所ございます。どちらか指定の搬入口より搬入をお願いします。別紙「搬入口」参照
-
同時刻のご案内が何社かグループ化しております。少々お待ちになる場合もありますのでご了承ください。
-
搬入時の搬入口の車両づけは1台20分以内としますので、係員の指示によりスムーズな作業のご協力をお願いします。
事前配送の場合(会場へ直接搬送する場合)
「札幌コンベンションセンター 事務所宛て」として
※備考欄に催事名称の「税理士会デジタルフォーラム(貴社名を明記ください)」を記載してください。
〒003-0006 北海道札幌市白石区東札幌6条1丁目1-1
電話:011-817-1010
2.出展者駐車場(1台のみ無料)
出展者1社につき1台(ワンボックス、バン程度の車両。2tトラックはNGとなります。)
※ 駐車PASSをダッシュボードに置いてください。
※ 駐車PASS表示の無い車はお止めできません。
函館会場
1.設営日
7月19日(水)
○○:00 ~ ○○:00
原則、上記日程が設営日となりますので展示会当日(7月20日(木))の大型の搬入はできません。
-
搬入時間は順番になりますので別途ご案内します。※指定の搬入口3・2の2か所ございます。どちらか指定の搬入口より搬入をお願いします。別紙「搬入口」参照
-
同時刻のご案内が何社かグループ化しております。少々お待ちになる場合もありますのでご了承ください。
-
搬入時の搬入口の車両づけは1台20分以内としますので、係員の指示によりスムーズな作業のご協力をお願いします。
事前配送の場合(会場へ直接搬送する場合)
「ベルクラシック函館 事務所宛て」として
※備考欄に催事名称の「税理士会デジタルフォーラム(貴社名を明記ください)」を記載してください。
〒040-0015 北海道函館市梁川町4-11
電話:0138-55-1200
2.出展者駐車場(1台のみ無料)
出展者1社につき1台(ワンボックス、バン程度の車両。2tトラックはNGとなります。)
※ 駐車PASSをダッシュボードに置いてください。
※ 駐車PASS表示の無い車はお止めできません。
旭川会場
1.設営日
8月2日(水)
○○:00 ~ ○○:00
原則、上記日程が設営日となりますので展示会当日(8月3日(木))の大型の搬入はできません。
-
搬入時間は順番になりますので別途ご案内します。※指定の搬入口3・2の2か所ございます。どちらか指定の搬入口より搬入をお願いします。別紙「搬入口」参照
-
同時刻のご案内が何社かグループ化しております。少々お待ちになる場合もありますのでご了承ください。
-
搬入時の搬入口の車両づけは1台20分以内としますので、係員の指示によりスムーズな作業のご協力をお願いします。
事前配送の場合(会場へ直接搬送する場合)
「道の駅あさひかわ 事務所宛て」として
※備考欄に催事名称の「税理士会デジタルフォーラム(貴社名を明記ください)」を記載してください。
〒070-8004 旭川市神楽4条6丁目1番12号
電話:0166-61-2283
2.出展者駐車場(1台のみ無料)
出展者1社につき1台(ワンボックス、バン程度の車両。2tトラックはNGとなります。)
※ 駐車PASSをダッシュボードに置いてください。
※ 駐車PASS表示の無い車はお止めできません。
帯広会場
1.設営日
9月4日(月)
○○:00 ~ ○○:00
原則、上記日程が設営日となりますので展示会当日(9月5日(火))の大型の搬入はできません。
-
搬入時間は順番になりますので別途ご案内します。※指定の搬入口3・2の2か所ございます。どちらか指定の搬入口より搬入をお願いします。別紙「搬入口」参照
-
同時刻のご案内が何社かグループ化しております。少々お待ちになる場合もありますのでご了承ください。
-
搬入時の搬入口の車両づけは1台20分以内としますので、係員の指示によりスムーズな作業のご協力をお願いします。
事前配送の場合(会場へ直接搬送する場合)
「ホテル日航ノースランド帯広 事務所宛て」として
※備考欄に催事名称の「税理士会デジタルフォーラム(貴社名を明記ください)」を記載してください。
〒080-0012 北海道帯広市西2条南13丁目1-11番地
電話:0155-24-1234
2.出展者駐車場(1台のみ無料)
出展者1社につき1台(ワンボックス、バン程度の車両。2tトラックはNGとなります。)
※ 駐車PASSをダッシュボードに置いてください。
※ 駐車PASS表示の無い車はお止めできません。
5.前日タイムスケジュール
札幌会場
搬入日 7月10日(月)のタイムスケジュール
函館会場
搬入日 7月19日(水)のタイムスケジュール
まだ
旭川会場
搬入日 8月2日(水)のタイムスケジュール
まだ
帯広会場
搬入日 9月5日(月)のタイムスケジュール
まだ
6.搬入経路 / 搬入口
札幌会場
函館会場
まだ
旭川会場
まだ
帯広会場
まだ
7.当日タイムスケジュール
札幌会場
開催日 7月11日(火)のタイムスケジュール
函館会場
開催日 7月20日(木)のタイムスケジュール
まだ
旭川会場
開催日 8月3日(木)のタイムスケジュール
まだ
帯広会場
開催日 9月5日(火)のタイムスケジュール
まだ
8.当日撤去について
札幌会場
撤去日
7月25日(火)
17:30 ~ 22:00
※展示会終了 17:00
※ 搬入同様、時間指定がございますので別途ご案内申し上げます。
ゴミの処理について
ゴミ袋はコンベンションセンターにて直接ご購入ください。
- 45L ゴミ袋 1枚 220円
- 90L ゴミ袋 1枚 440円
ゴミの分別は以下の通りにお願いします
- 燃えるゴミ
- ペットボトル・缶ゴミ
終了後、コンベンションセンター受付の係員を尋ね鍵を開けゴミ保管室まで各出展者様で直接処理お願いいたします。
※ 不燃ゴミは各自お持ち帰りください。
※ ダンボールもお持ち帰りください。ゴミとして処理する場合は、上記有料のゴミ袋にお入れください。
設備管理
- 会場管理者が用意する出展基本プランの設備などに著しく汚れや、破損が認められた場合には、賠償請求する場合もございますので各出展者は責任をもって管理して下さい。
- 会場管理者が用意する設備の管理は会場管理者側で対応しますが、各出展者が持ち込んだ設備等については、各出展者が責任をもって管理して下さい。
- 会場管理者で用意した設備等のレンタル備品は、終了時に数量等を確認の上、小間内に整理して置いてください。
函館会場
撤去日
7月20日(木)
17:30 ~ 22:00
※展示会終了 17:00
※ 搬入同様、時間指定がございますので別途ご案内申し上げます。
ゴミの処理について
ゴミ袋はコンベンションセンターにて直接ご購入ください。
- 45L ゴミ袋 1枚 220円
- 90L ゴミ袋 1枚 440円
ゴミの分別は以下の通りにお願いします
- 燃えるゴミ
- ペットボトル・缶ゴミ
終了後、コンベンションセンター受付の係員を尋ね鍵を開けゴミ保管室まで各出展者様で直接処理お願いいたします。
※ 不燃ゴミは各自お持ち帰りください。
※ ダンボールもお持ち帰りください。ゴミとして処理する場合は、上記有料のゴミ袋にお入れください。
設備管理
- 会場管理者が用意する出展基本プランの設備などに著しく汚れや、破損が認められた場合には、賠償請求する場合もございますので各出展者は責任をもって管理して下さい。
- 会場管理者が用意する設備の管理は会場管理者側で対応しますが、各出展者が持ち込んだ設備等については、各出展者が責任をもって管理して下さい。
- 会場管理者で用意した設備等のレンタル備品は、終了時に数量等を確認の上、小間内に整理して置いてください。
旭川会場
撤去日
8月3日(木)
17:30 ~ 22:00
※展示会終了 17:00
※ 搬入同様、時間指定がございますので別途ご案内申し上げます。
ゴミの処理について
ゴミ袋はコンベンションセンターにて直接ご購入ください。
- 45L ゴミ袋 1枚 220円
- 90L ゴミ袋 1枚 440円
ゴミの分別は以下の通りにお願いします
- 燃えるゴミ
- ペットボトル・缶ゴミ
終了後、コンベンションセンター受付の係員を尋ね鍵を開けゴミ保管室まで各出展者様で直接処理お願いいたします。
※ 不燃ゴミは各自お持ち帰りください。
※ ダンボールもお持ち帰りください。ゴミとして処理する場合は、上記有料のゴミ袋にお入れください。
設備管理
- 会場管理者が用意する出展基本プランの設備などに著しく汚れや、破損が認められた場合には、賠償請求する場合もございますので各出展者は責任をもって管理して下さい。
- 会場管理者が用意する設備の管理は会場管理者側で対応しますが、各出展者が持ち込んだ設備等については、各出展者が責任をもって管理して下さい。
- 会場管理者で用意した設備等のレンタル備品は、終了時に数量等を確認の上、小間内に整理して置いてください。
帯広会場
撤去日
9月5日(火)
17:30 ~ 22:00
※展示会終了 17:00
※ 搬入同様、時間指定がございますので別途ご案内申し上げます。
ゴミの処理について
ゴミ袋はコンベンションセンターにて直接ご購入ください。
- 45L ゴミ袋 1枚 220円
- 90L ゴミ袋 1枚 440円
ゴミの分別は以下の通りにお願いします
- 燃えるゴミ
- ペットボトル・缶ゴミ
終了後、コンベンションセンター受付の係員を尋ね鍵を開けゴミ保管室まで各出展者様で直接処理お願いいたします。
※ 不燃ゴミは各自お持ち帰りください。
※ ダンボールもお持ち帰りください。ゴミとして処理する場合は、上記有料のゴミ袋にお入れください。
設備管理
- 会場管理者が用意する出展基本プランの設備などに著しく汚れや、破損が認められた場合には、賠償請求する場合もございますので各出展者は責任をもって管理して下さい。
- 会場管理者が用意する設備の管理は会場管理者側で対応しますが、各出展者が持ち込んだ設備等については、各出展者が責任をもって管理して下さい。
- 会場管理者で用意した設備等のレンタル備品は、終了時に数量等を確認の上、小間内に整理して置いてください。
9.昼食について
札幌会場
①お弁当の場合
事前に会場管理者へお問い合わせください。
②レストラン利用の場合
コンベンションセンター内にレストランがございます。
※ 但し席数に限りがありますのでお待ちになる場合がございます。
③その他
徒歩3分以内に「ラソラ」という商業施設(飲食店舗有)もございます。
函館会場
まだ
旭川会場
まだ
帯広会場
まだ
10.会場のアクセス
札幌会場


〒003-0006
札幌市白石区東札幌6条1丁目1-1
TEL 011-817-1010 / FAX 011-820-4300
受付時間 9:00 ~ 18:00
周辺マップ
札幌コンベンションセンターまでの交通機関
札幌市内は、市営地下鉄3 路線のほか、市電、路線バス、J R があります。
札幌コンベンションセンターは地下鉄東西線、東札幌駅が最寄駅です。(徒歩8分)
函館会場
ベルクラシック函館
〒040-0015
北海道函館市梁川町4-11
TEL 0138-55-1200 / FAX 0138-55-1366
受付時間 10:00 ~ 19:00
周辺マップ
ベルクラシック函館までの交通機関
JR函館本線函館駅より車で10分
市電五稜郭公園前より徒歩5分
函館空港より車で20分
無料駐車場:170台
旭川会場
道の駅あさひかわ
〒070-8004
旭川市神楽4条6丁目1番12号
TEL 0166-61-2283 / FAX 0166-62-1903
受付時間 9:00 ~ 21:00
周辺マップ
道の駅あさひかわまでの交通機関
■車
旭川駅から 所要時間 5分
旭川空港から 所要時間 20分
■路線バス
バス停 1条7丁目~大雪アリーナ前(バス乗車時間15分、下車徒歩1分)
旭川電気軌道 (1条7丁目 12番のりば) 80番、81番
道北バス (1条7丁目 11番のりば) 14
帯広会場
ホテル日航ノースランド帯広
〒080-0012
北海道帯広市西2条南13目1-11番地
TEL 0155-24-1234 / FAX 0155-28-3553
受付時間 9:30 ~ 17:30
周辺マップ
ホテル日航ノースランド帯広までの交通機関
11.出展規約
出展に当たって( 出展規約 )
(1)キャンセルポリシー
入金後のキャンセルは原則お断りしています。出展者様の都合により、申込み後のキャンセルの場合は100% キャンセル料をいただきます。
(2)小間位置の決定
小間位置は主催者が出展内容を考慮の上、決定いたします。
(3)イベントの中止
主催者は、天災地変その他不可抗力により、開催が困難であると判断し中止する場合がございます。その場合、主催者はこれに生ずる損害については責任を負いませんので予めご了承ください。
(4)運営および面積
出展者は、各出展者小間内での海上運営管理・保全についてスタッフを配置するなど、事故防止について万全の注意をお願いします。会場管理者は、出展物および資材等に生じた盗難、紛失、破損や、出展者が展示小間を使用することにより発生した人的災害など、あらゆる原因から生ずる損失・損害についてその責任を負いません。
(5)出展者の会場内行為の制限について
- 申込書に明示された内容以外の出展はできません。
- 出展者に金銭の授受に関わるトラブル、価格表示や商談におけるトラブルが発生した場合について、会場管理者は一切の責任を負いません。
12.感染対策
(1)主催者および会場の感染症対策
![]() |
スタッフは常時マスクを着用する他、会場内を出入りする全ての人を対象にマスクの着用を促す |
マスク忘れ/紛失者向けにマスクを用意 | |
感染防止措置を実施しない人の入場禁止(すでに入場している人の退場を含む)を周知 | |
![]() |
<搬入出時>車両待機場にて作業者を対象に手指消毒を実施する他、搬入出口付近に消毒液を設置 |
<搬入時・会期中>会場入口/会場内に消毒液を設置 | |
手洗いの推奨サインの掲示 | |
![]() |
以下に該当する場合の来場自粛及び入場制限実施の周知 風邪の症状がある/37.5度以上の熱がある/倦怠感(強いだるさ)がある/呼吸が困難である(息苦しい) |
会場入口に非接触式検温器を設置し、検温を実施 | |
![]() |
会期中の搬入出シャッター解放、会場内空調設備を使った換気を実施 |
![]() |
フィジカルディスタンスを意識したセミナー会場の座席の準備 |
飛沫防止パーテーションを用いた商談スペース | |
密集を回避するための声掛けの徹底 | |
![]() |
関係者の各日の会場従事者数の把握、リスト管理 |
入場登録システムによる入場者数・入場者情報の把握と管理 |
(2)出展者に要請する感染症対策
![]() |
会場内では常時マスク着用 |
![]() |
手洗いおよび手指のアルコール消毒の励行 |
会場入場時はもちろん、会場内滞在中も定期的に手指消毒を行う | |
![]() |
関係者が以下に該当する場合、会場への入場を自粛 風邪の症状がある/37.5度以上の熱がある/倦怠感(強いだるさ)がある/呼吸が困難である(息苦しい)/新型コロナウィルス検査陽性とされた者との濃厚接触がある場合/過去14日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域等への渡航並びに当該在住者との濃厚接触がある場合 |
会場入口/搬入口での検温 | |
![]() |
大声での会話は避ける |
ソーシャルディスタンスを意識した人数でのブース運営をする | |
ブース内では必要な感染対策を講じる |
(3)来場者に要請する感染症対策
![]() |
常時マスクを着用すること ※マスクを着用していない場合は、入場をお断りいたします |
![]() |
会場入口/会場内に設置された消毒液で消毒を行うこと |
![]() |
以下に該当する場合の来場自粛及び入場制限実施の周知 風邪の症状がある/37.5度以上の熱がある/倦怠感(強いだるさ)がある/呼吸が困難である(息苦しい)/新型コロナウィルス検査陽性とされた者との濃厚接触がある場合/過去14日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域等への渡航並びに当該在住者との濃厚接触がある場合 |
会場入口に非接触式検温器を設置し、検温を実施 | |
![]() |
会場内では、大声で話すことは避け、来場者同士、または来場者と出展者とのフィジカルディスタンスを確保 |
出展製品等に触れた場合は、こまめに手指を消毒する | |
![]() |
会場内での飲食など、感染リスクの高い行動を避ける (持ち帰り可能なペットボトル等による水分補給を除く) |