※ 出展者さま用 TOPページ ※
このページは出展者さま用のページになります。

お知らせ
- 2023.07.24
- 帯広会場の出展の募集しています。
- 2023.07.24
- 旭川会場の出展の募集を締め切りました。
- 2023.06.30
- 函館会場の出展の募集を締め切りました。
- 2023.05.31
- 札幌会場の出展の募集を締め切りました。
- 2023.04.26
- 出展の募集を開始しました。
- 2023.04.26
- 出展ガイド 2023年度版.pdf を掲載しました。
税務・会計・総務のデジタル化フォーラム開催について
時下益々ご清祥のこととお喜び申し上げます。
さて、北海道税理士会では、昨年開催した「税理士業務のデジタル化フォーラム」をさらにパワーアップさせ「税務・会計・総務のデジタル化フォーラム」として、札幌に加え函館・旭川・帯広の計4会場で開催いたします。
今年は税理士、税理士事務所の職員だけでなく、「業務のデジタル化を検討している」一般企業も参加できるように企画いたしました。会計ソフトはもちろん、電子帳簿保存、デジタルインボイス、テレワーク、RPA等々、税務・会計・総務を取り巻く環境は劇的に変化しています。
そんな中でデジタル化といっても何をどうすればいいのかわからないで悩んでいる税理士、一般企業の皆さまにヒントや解決策を提供できるような場となることを期待しています。
来場者へのアピールポイント
- 会計ソフトベンダーによるデジタルインボイス、電子帳簿保存法対応、インボイス制度の紹介
- テレワーク(ソフト・ハード・セキュリティ)
- 出版社によるデジタルコンテンツの紹介
- 業務の効率化提案(クラウドストレージ、グループウェア、電子契約書、RPA、AI の活用)



出展のご案内
本年度から開催エリアが4つに拡大、すべてのエリアにてB to C要素も加えた「一般企業」の皆様にもお越しいただける内容で企画しているため、昨年度よりもより多くの来場者が予想されます。
会場 | 税理士・職員 | 一般企業 | 来場目標 |
---|---|---|---|
札幌 | 400名 | 400名 | 800名 |
函館 | 100名 | 100名 | 200名 |
旭川 | 150名 | 150名 | 300名 |
帯広 | 100名 | 100名 | 200名 |

大勢で賑わう2022年度のフォーラム会場(札幌)
広くビジネスチャンスを求めたいとお考えの皆さまにご参加いただきたく出展募集を行いますので、奮ってお申込みいただきますようご案内申し上げます。
開催概要は以下の通りでございます。期日(5/31 札幌・函館・旭川は締め切りました。帯広会場は申込みを継続中。)までにお申し込みいただきたくお願い申し上げます。
記
1. 事業名称 | 税務・会計・総務のデジタル化フォーラム |
2. 開催場所 | 札幌会場 |
札幌コンベンションセンター 大ホール(セミナー会場・展示会場) 札幌市白石区東札幌6条1丁目1-1 |
|
函館会場 | |
ベルクラシック函館 3Fクラッセ(セミナー会場)4Fベルクラシックホール(展示会場) 北海道函館市梁川町4-11 |
|
旭川会場 | |
道の駅あさひかわ 2F研修室(セミナー会場)1F大ホール(展示会場) 北海道旭川市神楽4条6丁目1-12 |
|
帯広会場 | |
ホテル日航ノースランド帯広 ノースランドホール(セミナー会場・展示会場) 北海道帯広市西2条南13丁目1-11 |
|
3. 開催日 | 札幌会場 |
令和 5 年 7 月 11 日(火) | |
函館会場 | |
令和 5 年 7 月 20 日(木) | |
旭川会場 | |
令和 5 年 8 月 3 日(木) | |
帯広会場 | |
令和 5 年 9 月 5 日(火) | |
[展示会] 9:30 ~ 17:00 [セミナー] 第一部 10:00 ~ 11:30 第二部 14:00 ~ 15:30 ※各会場共通 |
|
4. 設営日 | いずれの会場も開催日の前日 |
5. 主 催 | 北海道税理士会 |
6. 出 展 料 | 1小間 22,000 円(税込) |
7. お問合せ | 北海道税理士会 事務局 ( 担当:佐藤 ) Tel: 011-621-7101 Fax: 011-642-0476 ※ フォーラム専用 E-mail ➡ ict@do-zeirishikai.net |
出展ガイド
出展の申込み
申込み期限 5/31(水) 帯広会場は申込みを継続中。
「出展ガイド」 にて出展内容をご確認のうえ、「出展申込み」より出展申込お願いします。
「札幌・函館・旭川」の出展申込みは締め切りました。
帯広会場は出展申込みを継続しております。